
くすのきの保育
保育目標
豊かな表現力を
持った子どもに。
-
学ぶ
基本的生活習慣を
身に着けるあいさつをはじめ、日々の生活や遊びを通じ
社会生活において大切な習慣や態度を身につけます。 -
楽しむ
明るく、元気に遊ぶ
自然豊かな環境を活かし、身体全体を使い元気よく遊ぶ。
心と身体を育てます。 -
心豊かに
情緒豊かな感性を育む
子どもらしく存分に走り回り、
泥んこになって虫取りをし、小鳥の死に涙するような
優しい心を育みます。

園の特色
-
自然の中での
健康的な保育広い園庭や周辺の自然の中での散歩、水遊びなどを通じて健康的な保育を行い、心身ともに健やかな子どもを育みます。
-
異世代の人たちとの
地域交流隣接する特別養護老人ホーム「くすのき園」や、地域のお年寄り等異世代の人たちとの交流をはかり、郷土文化の伝承等を大切にしています。
保育内容
当園は、0才(生後2か月)から就学に達するまでのお子さんを保育します。
年齢別にクラスを編成し、音楽リズム・絵画制作・体育遊び・給食・集団遊びなど、
発達段階に応じた保育目標を立て、保育を行います。
『楽器合奏』においては、2歳児より年齢に合ったものを取り組んでいます。
運動会や生活発表会、保育参観などの機会を通じ、家族の方々にも保育へご参加いただき、
お互いの心の触れ合いをより深めていきます。
また、園庭開放(毎週水曜日)や電話・来所による子育て支援事業も行っています。

毎月の活動
当園では外部講師による指導・行事を行なっています。
音楽を通しての表現力、集中力、身体全体を動かして基礎体力や柔軟性、のびやかで健やかな子どもを育てます。
-
2・3歳児
リトミック
音楽のリズムに合わせて全身で表現したり、身体を動かしたりするリトミック。音遊びを通して集中力・表現力・社会性・協調性・判断力・音楽の基礎的な力・運動能力などを身につけていきます。
-
3・4・5歳児
体育
運動遊びを通じて、体の動かし方やコントロールする力を養います。身体全体を動かして遊ぶことを楽しみ、柔軟性・瞬発力などを身につけます。友だちや先生と運動遊びを通じて、やりとりする楽しさを味わいます。
-
4・5歳児
歌唱
先生のピアノに合わせてのびのびと歌ったり、歌詞の世界に入り豊かな気持ちで歌います。
-
4・5歳児
絵画
さまざまな画材・技法でお絵かきや制作をしていきます。想像力・表現力を豊かにし、心の成長を促します。また、指先を繊細に動かす訓練にもなり、文字の読み書きの習得にもつながります。
-
5歳児
剣道
日本古来のものである剣道。健康な身体を作るねらいや、礼儀作法を学んだり、忍耐力・集中力を育んでいきます。
-
5歳児
英語
ゲームやクイズなど、遊びを通して楽しみながら英語に感じることで、異文化への興味・関心を高めていきます。
- 5歳児
- 剣道指導、英語指導、歌唱指導、絵画指導、体育指導
- 4歳児
- 歌唱指導、絵画指導、体育指導
- 3歳児
- リトミック指導、体育指導
- 2歳児
- リトミック指導